HOME
プロフィール
主な活動
国会質問
会見・発言集
論文・著書
国会質問
“軍拡暴走内閣”の姿浮き彫りに
/志位議長が追及/首相「軍事費2%超も」明言/衆院予算委 [ 2025.02.18 ]
衆院予算委 志位議長の質疑
[ 2025.02.18 ]
27年度以降もさらに大軍拡か
/日米首脳会談 志位議長が追及/衆院本会議 [ 2025.02.14 ]
志位議長の代表質問 衆院本会議
[ 2025.02.14 ]
腐敗政治・経済・外交 基本姿勢ただす
/希望を示す「大改革」迫る/衆院本会議 志位議長が代表質問 [ 2024.10.08 ]
暮らし・平和守る大転換を
/政治に信頼取り戻す/志位議長の代表質問 衆院本会議 [ 2024.10.08 ]
志位議長の代表質問 衆院本会議
[ 2024.10.08 ]
岸田首相に対する 志位議長の質問
/衆院予算委 [ 2024.04.24 ]
自衛隊が米軍指揮下に
/米軍「主権の一部切り離せ」と要求/衆院予算委 志位議長が告発/首相、否定するが根拠示せず [ 2024.04.23 ]
「平和国家」覆す日米合意告発
/志位議長の質問 衆院予算委 [ 2024.04.23 ]
岸田首相に対する志位議長の代表質問
/衆院本会議 [ 2024.04.19 ]
政治腐敗ただし くらしと平和守る
/国民の願い込めた抜本提案/志位議長の代表質問 [ 2024.02.02 ]
志位議長の代表質問
/衆院本会議 [ 2024.02.02 ]
抜本的な提案で希望を示す
/岸田政権との違い鮮明/志位委員長の代表質問 [ 2023.10.26 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2023.10.26 ]
衆院予算委 志位委員長の基本的質疑
[ 2023.02.02 ]
米と一体 先制攻撃に 憲法と「専守防衛」覆す
/敵基地攻撃能力 志位委員長の追及 [ 2023.02.01 ]
岸田政権の暴走告発 暮らし守る理性の声
/志位委員長の代表質問 [ 2023.01.27 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2023.01.27 ]
衆院本会議 徹底追及と建設的提案 岸田政権の姿勢を問う
/志位委員長の代表質問 [ 2022.10.07 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2022.10.07 ]
2022年度補正予算案
/志位委員長の代表質問 衆院/田村副委員長の代表質問 参院 [ 2022.05.26 ]
命・経済・平和守る提案 岸田政権の姿勢問う
/志位委員長の代表質問/衆院本会議 [ 2022.01.21 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2022.01.21 ]
命・暮らし守れ 焦眉の課題で提案
/志位委員長の代表質問 [ 2021.12.10 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2021.12.10 ]
国民へ決意と希望示した提案
/政権交代実現し、新しい政治を/志位委員長の代表質問 [ 2021.10.13 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2021.10.13 ]
菅内閣に国政を担う資格なし
/菅義偉内閣不信任案に対する志位委員長の賛成討論/衆院本会議 [ 2021.06.16 ]
あらゆる力をコロナ収束に
/党首討論 志位委員長の発言 [ 2021.06.10 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2021.01.22 ]
学術会議人事介入 任命拒否の「根拠」総崩れ
/強権で異論を排斥する政治に未来なし/衆院予算委 志位委員長の質問 [ 2020.11.06 ]
学術会議介入首相を追及 強権政治に未来はない
/違憲・違法 はっきり/衆院予算委 志位委員長の質問 [ 2020.11.05 ]
首相の学術会議介入 違憲・違法の核心つく
/コロナ対策 焦眉の課題は/志位委員長の代表質問 衆院本会議 [ 2020.10.30 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2020.10.30 ]
雇用危機打開 検査と保健所 学びの保障
/新局面のコロナ対策 切実な願いもとに提案/衆院予算委 志位委員長の質問 [ 2020.06.12 ]
論戦ハイライト
/コロナ危機 雇用・教育・検査 首相をただす 第2波に備えた対策を/衆院予算委 志位委員長の質問 [ 2020.06.11 ]
新型コロナ問題
/医療・暮らし・営業 現場の声をつきつけ 解決策を提案する/衆院予算委 志位委員長の質問 [ 2020.05.01 ]
論戦ハイライト 衆院予算委 志位委員長の質問
/医療崩壊止める 補正予算の抜本的組み替えを/暮らし・営業守り抜く補償こそ [ 2020.04.30 ]
志位委員長の代表質問
/衆院本会議 [ 2020.01.24 ]
消費税 論拠総崩れ
/国会論戦に見る 「安倍大増税」正体鮮明 [ 2019.10.11 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
/消費税 導入31年 廃止しかない/5%への減税 緊急に [ 2019.10.09 ]
安倍首相の所信表明に対する志位委員長の代表質問
[ 2019.10.09 ]
安倍内閣に国政担う資格なし
/内閣不信任決議案に対する志位委員長の賛成討論/衆院本会議 [ 2019.06.26 ]
現実を直視し、安心の年金へ
/党首討論 志位委員長の発言 [ 2019.06.20 ]
消費税10%の“根拠”総崩れ 増税計画はきっぱり中止せよ
/衆院予算委 志位委員長の基本的質疑 [ 2019.02.14 ]
消費税10% 首相の“根拠”総崩れ
/志位委員長“きっぱり中止を”/家計消費も実質賃金もマイナス 首相認める/衆院予算委 [ 2019.02.13 ]
消費税10% 増税計画は中止を
/強行なら経済に破滅的影響/志位委員長の質問 衆院予算委 [ 2019.02.13 ]
安倍政治の大破たん突く
/統計不正 消費税 大軍拡・改憲 沖縄新基地 原発 日ロ領土/衆院本会議 志位委員長が代表質問 [ 2019.02.01 ]
安倍政権の行き詰まり深刻
/希望持てる新しい政治を/衆院本会議 志位委員長の代表質問 [ 2019.02.01 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2019.02.01 ]
民意無視の安倍政治に正面対決
/衆院本会議 志位委員長の代表質問 [ 2018.10.31 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2018.10.31 ]
安倍内閣不信任案に対する志位委員長の賛成討論
/衆院本会議 [ 2018.07.21 ]
加計疑惑 総理の名を使って、何が「前に進んだ」か
/党首討論 志位委員長の発言 [ 2018.06.28 ]
森友・加計 首相夫妻の関与は明らか
/党首討論 志位委員長の発言 [ 2018.05.31 ]
生活保護削減に道理なし
/貧困打開に向け「生活保障法」に/衆院予算委 志位委員長の基本的質疑 [ 2018.02.07 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2018.01.26 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2017.11.22 ]
安倍内閣不信任決議案に対する志位委員長の賛成討論
/衆院本会議 [ 2017.06.16 ]
志位委員長の代表質問
/衆院本会議 [ 2017.01.25 ]
南スーダンPKO 「安定的な受け入れ同意」は存在せず
/党首討論 志位委員長の発言 [ 2016.12.08 ]
志位委員長の代表質問
/衆院本会議 [ 2016.09.29 ]
安倍内閣“五つの大罪”
/内閣不信任決議案への 志位委員長の賛成討論/衆院本会議 [ 2016.06.01 ]
消費税10%は きっぱり中止せよ
/党首討論 志位委員長の発言 [ 2016.05.19 ]
戦争法 一刻たりとも放置できない 「殺し、殺される」現実の危険を突く
/衆院予算委 志位委員長の基本的質疑 [ 2016.02.07 ]
主張
/戦争法・志位氏質問/深刻な危険 ごまかしは通らぬ [ 2016.02.06 ]
南スーダンPKO任務拡大
/「殺し、殺される」危険 現実に/衆院予算委 志位委員長の質問 [ 2016.02.05 ]
志位委員長の代表質問
/衆院本会議 [ 2016.01.28 ]
戦争法案ゴリ押し 安倍政権三つの大罪
/安倍内閣不信任決議案に対する志位委員長の賛成討論/衆院本会議 [ 2015.09.19 ]
戦争法案 志位委員長の反対討論
/衆院本会議 [ 2015.07.17 ]
「武力行使と一体でない後方支援」 世界で通用しない
/党首討論 志位委員長の発言 [ 2015.06.18 ]
米国の戦争にノーといえない政府 侵略国の仲間入りは許されない
/衆院特別委 志位委員長の質問〈下〉 [ 2015.05.31 ]
「後方支援」=兵たんは武力行使と一体 戦争法案の違憲性浮き彫りに
/衆院特別委 志位委員長の質問〈上〉 [ 2015.05.30 ]
米国の侵略戦争支持、反省も検証もなくていいのか
/衆院特別委 志位委員長の質問 [ 2015.05.29 ]
戦闘の危険 決定的に高まる 「兵たん」は戦争行為の一部
/衆院特別委 志位委員長の質問 [ 2015.05.28 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2015.05.27 ]
日本の戦争を「間違った戦争」とさえ言えぬ首相
/戦争法案を提出する資格なし/党首討論 志位委員長の発言 [ 2015.05.21 ]
政治の責任で働くものの命を守れ
/雇用大改悪の根幹を突き崩す/衆院予算委 志位委員長の基本的質疑 [ 2015.02.23 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2015.02.18 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2014.10.02 ]
米国の戦争のために日本の若者が血を流す集団的自衛権の本質浮き彫りに
/衆院予算委 志位委員長の質問 [ 2014.05.30 ]
論戦ハイライト 集団的自衛権の本質 浮き彫りに
/米国の戦争のために日本の若者が血を流す/衆院予算委 志位委員長が追及 [ 2014.05.29 ]
秘密法・経済・原発・沖縄基地・靖国 民意ぶつけ安倍政権と対決
/志位委員長が代表質問/消費税増税中止・賃上げ二つの転換を求める [ 2014.01.30 ]
暴走政治に正面対決 対案示して転換迫る
/志位委員長の代表質問 [ 2014.01.30 ]
志位委員長の代表質問
/衆院本会議 [ 2014.01.30 ]
暴走政治の矛盾 突く
/衆院本会議 志位委員長の代表質問 [ 2013.10.18 ]
志位委員長の代表質問
/衆院本会議 [ 2013.10.18 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2013.03.06 ]
危機の核心を突き政治の転換を迫る
/衆院本会議 志位委員長が代表質問/デフレ不況打開へ“三つの決断”を [ 2013.02.01 ]
志位委員長代表質問
/日本軍「慰安婦」問題 “文書がないから強制ない” 成り立たない議論/首相否定できず [ 2013.02.01 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2013.02.01 ]
人減らしで電機産業「復活」ない 政治の責任で違法解雇なくせ
/衆院予算委 志位委員長の基本的質疑 [ 2012.11.15 ]
こんな無法が許されるのか
/衆院予算委 志位委員長の質問 [ 2012.11.14 ]
前途ひらく道 ここに
/代表質問 志位委員長ただす [ 2012.11.02 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2012.11.02 ]
野田内閣不信任決議案に対する
/志位委員長の賛成討論 [ 2012.08.10 ]
消費税大増税の論拠突き崩す 政治の姿勢変えれば展望開ける
/衆院予算委 志位委員長の基本的質疑 [ 2012.02.12 ]
消費税大増税の論拠突き崩す 政治の姿勢変えれば展望は開ける
/衆院予算委 志位委員長の基本的質疑 [ 2012.02.11 ]
「米国・財界中心」から転換を
/代表質問 志位委員長がただす [ 2012.01.28 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2012.01.28 ]
復興財源、TPP、普天間 三つの焦点 政府をただす
/志位委員長が代表質問 [ 2011.11.02 ]
亡国の政治に反対貫く
/志位委員長が追及 衆院本会議/TPP―四つの大問題/震災復興へ最大の妨げ [ 2011.11.02 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2011.11.02 ]
国民・子どもの命守るため 原発災害に国は責任果たせ
/衆院予算委 志位委員長の基本的質疑 [ 2011.09.29 ]
被災地に展望示せ 「原発ゼロ」の日本を
/衆院予算委 志位委員長が提起 [ 2011.09.28 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2011.09.16 ]
国民の命と安全守る政治を―たたかいに連帯して問題の核心つく
/衆院予算委 志位委員長の基本的質疑 [ 2011.02.04 ]
国民のたたかいに連帯し政治の責任ただす
/衆院予算委 志位委員長の基本的質疑 [ 2011.02.03 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2011.01.28 ]
志位委員長の代表質問に対する菅首相の答弁(要旨)
[ 2011.1.28 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2010.10.08 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
/菅新政権の姿勢浮き彫り [ 2010.06.15 ]
志位委員長の代表質問
/衆院本会議 [ 2010.06.15 ]
口蹄疫 あらゆる施策を
/代表質問 志位委員長が迫る [ 2010.06.15 ]
B型肝炎の解決策示せ
/志位氏 [ 2010.06.15 ]
民主党に「失望した」「裏切られた」
/志位質問に熱い期待の声/「今度は共産党に入れる」 [ 2010.06.15 ]
労働者・中小企業の「使い捨て」には未来ない
/大企業に雇用と中小企業への社会的責任を果たさせるルールを/衆院予算委 志位委員長の質問 [ 2010.02.10 ]
大企業に責任果たさせよ
/志位委員長の質問 衆院予算委 [ 2010.02.09 ]
「政治変える」 抜本的対案
/代表質問 志位委員長が提起/経済危機から暮らし守る 3つの転換 [ 2010.02.03 ]
志位委員長の代表質問
/衆院本会議 [ 2010.02.03 ]
志位委員長の代表質問
/衆院本会議 [ 2009.10.30 ]
新政権 見えない「転換」
/志位委員長代表質問/暮らし・平和 “要”の問題迫る [ 2009.10.30 ]
「派遣切り」を止めるために政治はあらゆる手段をつくせ
/衆院予算委 志位委員長の質問 [ 2009.02.06 ]
政治の知恵と力で 「派遣切り」止めよ
/衆院予算委 志位委員長が迫る/経団連・大企業経営者の国会招致・集中審議を [ 2009.02.05 ]
内部留保使い雇用守れ
/キヤノン本社前 全労連など宣伝 [ 2009.02.05 ]
急激な雇用破壊・景気悪化
/政治の責任問う/志位委員長が衆院代表質問/内需主導経済へ5つの提案 [ 2009.01.31 ]
衆院代表質問
/国連憲章に基づく新しい秩序を/志位氏が要求 首相、日米同盟に固執 [ 2009.01.31 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議
[ 2009.01.31 ]
雇用「三つの仕事」同時並行で
/職失った人の支援 企業の監督指導 派遣法抜本改正/志位委員長の代表質問 [ 2009.01.31 ]
人間“使い捨て”の大企業の横暴
/政治の責任かけてただせ/衆院予算委 志位委員長の質問 [ 2008.10.09 ]
「首切り自由の使い捨て労働」
/政治の責任にかけて許すな/労働者派遣法の抜本改正を/衆院予算委 志位委員長が質問 [ 2008.10.08 ]
衆院予算委 志位委員長の質問
/偽装請負告発の労働者守れ/日亜やキヤノンの首切り許せない/断固とした措置 政府に迫る [ 2008.10.08 ]
衆院予算委 志位委員長の質問
/トヨタ車体の違法行為追及/派遣を永久に使い続ける/“労働者の配置換え”で規制逃れ [ 2008.10.08 ]
志位委員長の代表質問
/衆院本会議 [ 2008.10.03 ]
衆院予算委 志位委員長の質問
/人間“使い捨て”では未来ない/派遣法改正し“労働者保護法”に [ 2008.02.10 ]
派遣労働の規制強化へ舵切り替える時
/志位質問 雇用破壊の根本ただす [ 2008.02.09 ]
福田首相
/派兵恒久法は有意義/志位氏「世界に逆行」 [ 2008.01.23 ]
貧困打開 経済の健全発展へ道指し示す
/人間の尊厳奪う政策 転換せよ/志位委員長の代表質問 [ 2008.01.23 ]
志位委員長の代表質問
/衆院本会議 [ 2008.01.23 ]
民主党代表質問の“不思議”
/ワーキングプアいうが非正規雇用は批判せず [ 2008.01.23 ]
志位委員長の代表質問
/衆院本会議 [ 2007.10.05 ]
貧困から子どもを守れ 政治の責任をただす
/衆院予算委 志位委員長の総括質問(大要) [ 2007.02.15 ]
子どもの貧困
/政治はどう向き合う/土台から正す政策に/衆院予算委 志位委員長の質問から [ 2007.02.14 ]
衆院本会議 志位委員長の代表質問から
/貧困・格差打開 待ったなし [ 2007.01.31 ]
志位委員長の代表質問(大要)
/衆院本会議 [ 2007.01.31 ]
教育基本法改悪 いじめ克服に逆行
/温床広げ、とりくみ妨げる/衆院特別委 志位委員長が質問 [ 2006.10.31 ]
いじめの克服になにが大切か
/志位委員長の質問/教育基本法改悪案の問題点ただす [ 2006.10.31 ]
歴史の真実と向き合ってこそ
/アジアと本当の友好が築ける/衆院予算委 志位委員長の総括質問(大要) [ 2006.10.08 ]
志位委員長が総括質問 衆院予算委
/政治家としての謙虚さとは歴史の真実に向き合うこと/首相の歴史認識ただす [ 2006.10.07 ]
首相ただした志位委員長
/アジアの“痛み”理解せよ/歴史への謙虚さとは何か [ 2006.10.07 ]
“ハルモニの声代弁 涙出た”
/志位委員長の質問に反響 [ 2006.10.07 ]
志位委員長の代表質問
/衆院本会議 [ 2006.10.04 ]
教育基本法改悪案
/教育内容への国家介入の歯止めなし/―最高裁判決(76年)を曲解した政府見解をあばく/衆院特別委 志位委員長の質問(要旨) [ 2006.05.28 ]
教育基本法改悪法案
/志位質問で鮮明に/第10条改変―国が教育に無制限に介入 [ 2006.05.27 ]
「愛国心」強制は間違い
/教育基本法改悪案 志位委員長が質問/首相「通信簿で評価 難しい」/衆院特別委 [ 2006.05.25 ]
教育基本法改悪法案をただす志位委員長の質問(大要)
[ 2006.05.25 ]
小泉政治 破たんの根源つく
/規制緩和・増税・外交/人間尊重に転換を [ 2006.01.25 ]
小泉「規制緩和万能論」
/何をもたらしたか/衆院本会議 志位委員長の代表質問から [ 2006.01.25 ]
志位委員長の代表質問
/衆院本会議 [ 2006.01.25 ]
志位委員長の総括質疑
/これでいいのか小泉税制根本を問う [ 2005.10.01 ]
庶民に増税、大企業に減税あらためよ
/“財界の既得権益”にこそメスを/衆院予算委/志位委員長が追及 [ 2005.10.01 ]
志位委員長の代表質問
/衆院本会議 [ 2005.09.29 ]
志位委員長の質問
/衆院予算委 [ 2005.06.03 ]
衆院予算委
/志位委員長の総括質問(大要) [ 2005.02.05 ]
「いまもギリギリ」
/衆院予算委 志位さんの質疑視聴して/首相答弁に「国民なめるな」 [ 2005.02.04 ]
志位委員長質問の焦点
/小泉政権/戦後例のない増税計画/根拠も道理も示せなかった [ 2005.02.04 ]
所得減る中 増税路線
/風邪と診断し布団はぐのか/志位委員長が小泉首相に中止要求/衆院予算委 [ 2005.02.04 ]
衆院予算委 志位委員長の総括質問(大要)
[ 2004.10.20 ]
説明できない小泉首相
/年金財源で定率減税廃止/志位委員長質問 [ 2004.10.19 ]
イラク大量破壊兵器
/首相、みずから誤り“証明”/志位委員長への答弁から [ 2004.10.15 ]
志位委員長の代表質問
/衆院本会議 [ 2004.10.15 ]
志位委員長の代表質問(大要)
/衆院本会議[ 2004.08.03 ]
米軍の無法を許さない立場にたて
/党首討論で志位委員長提起 [ 2004.04.15 ]
憲法9条につづき、25条を破壊するのか
/年金改悪問題 党首討論で志位委員長が追及 [ 2004.02.19 ]
志位委員長の代表質問
/衆院本会議 [ 2004.01.23 ]
年金への不安――解決の道はここに
/党首討論 志位委員長が提起 [ 2003.10.10 ]
基礎年金の国庫負担
/約束どおり引き上げる意思あるか/財源は無駄な歳出削減で/党首討論 志位委員長、首相に迫る [ 2003.10.10 ]
衆院予算委 志位委員長の総括質問
/米国追従のイラク派兵やめよ [ 2003.10.02 ]
志位委員長の代表質問
/“生活不安”の小泉政治を転換/安心して暮らせる日本へ「3つの改革」 [ 2003.09.30 ]
志位委員長の代表質問 衆院本会議(大要)
[ 2003.09.30 ]
“若者が夢と希望をもてる日本”は政治の責任
/党首討論/志位委員長が提起 [ 2003.07.24 ]
イラク戦争支持の根拠 首相答えられず/
党首討論 志位委員長が追及[2003.06.12]
イラク大量破壊兵器問題
/真実明らかにするには国連の査察が不可欠/党首討論 志位委員長が提起[2003.04.24]
イラク問題で緊急質問
/衆院本会議で志位委員長 [2003.03.22]
米国追随の戦争支持の姿勢を撤回せよ
/党首討論/志位委員長、小泉首相に迫る [2003.03.20]
健保3割負担凍結を―国民の声をきけ
/党首討論 志位委員長の追及 [2002.02.13]
国民の声を代弁し、事実と道理にたった追及
/内政・外交で小泉政治の破綻浮き彫りに/衆院予算委 志位委員長の総括質問(大要)[2003.02.08]
日本経済を土台から壊す政策の転換を
/党首討論/志位委員長の追及[2002.11.07]
イラク問題 平和解決を迫る
/志位委員長が小泉首相に[2002.10.31]
衆院本会議 志位委員長の代表質問
(大要)[2002.10.23]
経済への深刻な打撃
/小泉首相、まったく認識なし/党首討論で志位委員長[ 2002.07.18]
党首討論で志位委員長
/核政策での対米追随うきぼりに[ 2002.06.13]
衆院特別委 志位委員長の総括質問(大要)
[ 2002.05.09 ]
党首討論で志位委員長
/日ロ領土交渉をめぐる「二重外交」うきぼりに[ 2002.04.11 ]
志位委員長の代表質問/衆院本会議
[ 2002.02.08 ]
志位委員長の党首討論/医療問題/公共事業のムダ一掃し、社会保障に手厚くすれば解決の道開かれる
[ 2001.12.06]
国連が告発した日本の労働者への人権侵害/人間あっての企業でないか
/党首討 論で志位委員長 [ 2001.11.22]
志位委員長の代表質問大要
[ 2001.10.02 ]
党首討論/介護保険/国民の痛切な声うけ緊急提案/志位委員長 実現せまる
[ 2001.06.21 ]
党首討論/志位委員長/不良債権問題の核心つく
[ 2001.06.14 ]
党首討論/集団的自衛権の研究/志位委員長/憲法守る気迫の追求
[ 2001.06.07 ]
衆院本会議/志位委員長の代表質問
[ 2001.05.11 ]
党首討論/家計を直接応援して景気回復を(大要)
/国民の声示し志位委員長が迫る [ 2001.04.05 ]
党首討論/米原潜衝突/志位委員長が国民の怒りを代弁
[ 2001.02.15 ]
国民の血税の党略的流用は許されない/衆院予算委/志位委員長の総括質問(大要)下
[ 2001.02.12 ]
衆院予算委/志位委員長の総括質問(大要)(上)
[ 2001.02.11 ]
衆院予算委/久世問題 そごう・金融問題 森内閣の責任をただす/志位書記局長の質問
[2000.08.02]
衆院決算委/「神の国」発言─森首相はただちに退陣せよ/志位書記局長の質問
[2000.05.24]
衆院予算委/志位書記局長の総括質問(大要)
[2000.04.26]
衆院予算委/志位書記局長の総括質問/小渕内閣に政権を担う資格なし
[2000.02.18]
衆院予算委/志位書記局長の総括質問/企業献金問題
[1999.12.06]
衆院本会議/「日の丸・君が代」法案について/志位書記局長の質問(大要
)
[1999.06.29]
衆院予算委/衆院ガイドライン特別委員会/志位書記局長の総括質疑(大要)
[1999.03.26]
衆院予算委/小渕内閣に日本の舵取り担う資格なし/志位書記局長の総括質問(大要)
[1999.01.26]
衆院本会議/志位書記局長の代表質問
[1998.12.01]
衆院予算委/ 志位書記局長の総括質問/悪政の道理のなさ、根拠のなさ うきぼり
[1998.08.18]
衆院予算委/経済失政の責任は重大/橋本首相の退陣、解散・総選挙をもとめる
[1998.04.13]
衆院予算委 /志位和夫書記局長の総括質問(上
)
[1998.02.25]
衆院予算委/志位和夫書記局長の総括質問(下)
[1998.02.25]
衆院予算委/志位書記局長の質問/30兆円の銀行支援計画 政府の口実はことごとく崩れた
[1998.01.19]
衆院本会議/志位書記局長の代表質問
[1998.01.13]
衆院予算委/志位書記局長の総括質問/政治倫理の感覚マヒしたまま国民には危険と負担押しつけ
[1997.10.07]
衆 予算委員会 /志位書記局長の総括質問
[1997.02.04]
衆院予算委/志位書記局長の衆院予算委質問/厚生省汚職と利権
[1996.12.09]1
衆院予算委/阪神淡路大震災/個人補償の実現は生存権保障した憲法上の要請
[1996.02.06]
衆院予算委 /志位書記局長の総括質問/誰が借金をふみたおしたか
[1996.01.31 ]
国民の願いにこたえ、政治の転換を 志位書記局長が代表質問 本会議 第134通常国会
[ 1995.10.03 ]
地震から国民の命守るため政治の流れの転換を 衆院予算委員会 志位書記局長が総括質問
[ 1995.01.27 ]
消費税増税、浮き彫りになった公約違反「中堅減税」のごまかし衆院予算委員会/志位書記局長が追及
[ 1994.10.11 ]
侵略戦争問題、消費税増税、北朝鮮「制裁」、悪政推進の論拠つき崩す 衆議院予算委員会/志位書記局長が追及
[ 1994.05.24 ]
三番瀬埋め立て撤回せよ-志位書記局長強く要求 環境庁意見尊重と運輸相(第128国会 運輸委員会)
[ 1993.10.20 ]
細川内閣の「政治改革」-浮き彫りになった3つの基本問題
[ 1993.10.04 ]
→ご意見はこちら
リンク
▶
志位和夫国会事務所
▶
南関東ブロック事務所
▶
日本共産党中央委員会