志位和夫 日本共産党

力をあわせて一緒に政治を変えましょう

主な活動

2023年8月7日(月)

核兵器廃絶の緊急行動 世界各国の政府に訴え

原水爆禁止世界大会 ヒロシマデー集会


 広島に原爆が投下されてから78年となった6日、原水爆禁止2023年世界大会ヒロシマデー集会が広島市内で開かれました。すべての国の指導者に核兵器廃絶にむけた緊急の行動を訴える「広島からすべての国の政府への手紙」を採択。日本共産党の志位和夫委員長があいさつし、カナダ在住の広島被爆者、サーロー節子さんが訴えました。同日行われた広島市主催の平和記念式典では、松井一実市長が「世界中の指導者は、核抑止論は破綻しているということを直視し、私たちを厳しい現実から理想へと導くための具体的な取り組みを早急に始める必要がある」として、日本政府に一刻も早く核兵器禁止条約の締約国となるよう求めました。式典には、志位氏をはじめ日本共産党代表団が出席しました。


写真

(写真)海外代表も舞台に上がり、全員合唱でしめくくった原水爆禁止2023年世界大会ヒロシマデー集会=6日、広島市中区

 広島県立総合体育館で開かれたヒロシマデー集会には1500人(主催者発表)が参加し、全国で視聴されました。核兵器の使用はいかなる状況でも断じて許されないとして、国際社会がその脅威を根絶するためにただちに力を尽くすことを訴える決議「広島からすべての国の政府への手紙」を採択しました。

 特別キャンペーン“被ばく者の声を世界に”では、広島の被爆者、「黒い雨」被害者、米国の核実験で被災したマーシャル諸島・ロンゲラップ島民代表が被ばくの実相を訴えました。

 車いすで登壇したサーロー節子さんは、被爆から核兵器禁止条約採択までの自身のあゆみを絞り出すように語り、「次の時代をつくるものは、主権者である市民社会の人びとの意思と行動です」と強調。「核の被害者たちが掲げてきた非核による平和というトーチを受け継ぎ、これまでになく高く掲げてくれる、より若く、より強い手が必要です」と訴えると、参加者は大きな拍手で応えました。

 ライターで「日本政府に核兵器禁止条約への署名・批准を求める署名」共同よびかけ人の和田靜香さんがスピーチ。1954年のビキニ事件を機に起こった原水爆禁止運動を語り「声をあげた女性たちのバトンを受け継いでいきましょう」と呼びかけました。

 核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)のダニエル・ホグスタ暫定事務局長、フランス、ベトナム、フィリピンの代表が発言。核兵器禁止条約への参加を求める甲府市議会の意見書可決に向けた取り組みや、高知の青年の活動が報告されました。

 日本原水爆被害者団体協議会の箕牧智之代表委員があいさつ。松井一実広島市長のメッセージが代読されました。共産党、立憲民主党、「沖縄の風」の衆参議員23人が連帯メッセージを寄せました。

草の根運動広げよう

志位委員長があいさつ

 日本共産党の志位和夫委員長は連帯あいさつで、日本政府に対して(1)「核抑止力」論を見直し、その呪縛を断ち切る(2)核兵器禁止条約の存在と正面から向き合い、少なくとも締約国会議にオブザーバー参加して、被害者支援、環境修復などで貢献する(3)核不拡散条約(NPT)第6条の核軍縮・撤廃義務のための交渉義務の履行を核保有国に迫る―という三つの点を求めました。志位氏は、「草の根の運動を広げ、『核兵器のない世界』のためにご一緒に頑張りましょう」と訴えました。(あいさつ全文)