志位和夫 日本共産党

力をあわせて一緒に政治を変えましょう

主な活動

2013年9月19日(木)

国民の期待にこたえ「党勢拡大大運動」の成功を

“第3の躍進”を本格的な流れに 党大会に向け8中総が決議

志位委員長が提案報告


 日本共産党は18日、党本部で第8回中央委員会総会を開き、第26回党大会を来年1月に招集すること、「第26回党大会成功・党勢拡大大運動」にとりくむことなどを盛り込んだ決議を、討論の結語とあわせて全員一致で採択しました。決議は(1)参院選の結果と教訓(2)第26回大会の招集と意義(3)「党勢拡大大運動」のよびかけ(4)党活動の総合的な推進の方向―の4章だてで、志位和夫委員長が幹部会を代表し、内容を説明する形で報告しました。


写真

(写真)第8回中央委員会総会。報告をする志位和夫委員長=18日、党本部

 志位委員長は冒頭、8中総の任務を大会招集と「大運動」の提起にしぼったこと、今回は幹部会報告で情勢と任務を包括的に提起する方式はとらず、決議という形にしたことを説明。大会決議案を提起する次回の9中総までは、政治的には党創立91周年記念講演を基本文書と位置づけ、8中総決議と一体で全党に徹底していくようにしたいとのべました。このあと、決議にそって説明しました。

 決議は先の参院選結果が、「“第3の躍進”の始まり」ともいうべき歴史的意義をもつものだったとし、その教訓を政治戦、宣伝・組織戦の両面で、さまざまな角度から導きました。

 同時に、党員、「赤旗」読者、対話・支持拡大など、どの指標をとっても前回参院選挙に及ばなかった組織の実態を率直に提示。今回の躍進は、こうした「自力の弱点」を正確な政治論戦や全党の奮闘で補うことで勝ち取ったもので、「二大政党づくり」の破たんなど客観的条件も有利に働いたと指摘。「今回の躍進は私たちの実力以上の結果であることを直視する必要がある」としました。

 こうした教訓もふまえ、8中総は“第3の躍進”を本格的な流れにするうえで、強く大きな党をつくることは絶対不可欠だとして、大会成功めざす「党勢拡大大運動」を提起しました。

 期間は大会が開かれる1月末までの4カ月半で、党員拡大を中心・根幹にすえ、(1)党員拡大では、期間中にすべての支部が新しい党員を迎える(2)「赤旗」拡大では第25回大会時の水準の回復・突破をめざす―を目標とします。そして党の躍進が党への国民の見方を大きく変えつつあり、党の中にも「強く大きな党で躍進を」という機運がおこっていることなど、目標達成の条件は客観的にも主体的にも大いにあると強調しました。

 そのうえで決議は、この「大運動」の政治的意義として、(1)日本共産党に投票してくれた515万人の国民の期待に応えるとともに、安倍政権の反動的暴走を許さないたたかいの確かなよりどころをつくる仕事であり(2)党の「第3の躍進」を一過性のものにおわらせず、本格的な流れにするための最大の保障になる(3)民主連合政府をめざす「成長・発展目標」実現へ日常不断に党勢拡大に取り組む気風を定着させる―の3点をあげました。

 決議は最後に、今回の「大運動」を成功させる留意点を5点にわたって指摘。安倍政権の暴走とたたかう国民運動を発展させることと一体ですすめるなど、党活動の総合的前進と一体に、独自追求をはかる重要性を強調しています。

 志位委員長は「『党勢拡大大運動』のとりくみをただちに開始し、すべての支部と党員が参加する壮大な運動に発展させ、党勢の大きな上げ潮のなかで第26回党大会を迎え、2010年代を文字通り『党躍進の歴史的時期』とするために、心一つに奮闘することを訴える」とよびかけました。これを受け23人が発言、大運動成功への決意がこもごも語られました。

第26回党大会 来年1月15日から

 8中総は、第26回党大会の開催を次の通り決めました。

 招集日は2014年1月15日。会期は18日までの4日間。議題は、(1)大会決議と中央委員会報告(2)新中央委員会の選出(3)その他です。

 第26回党大会は、15年ぶりにかちとった国政選挙での躍進―“第3の躍進”を本格的な流れにし、2010年代を民主連合政府への展望をきりひらく「党躍進の歴史的時期」(第25回党大会決定)にするため、内外情勢の分析と、この4年間の党活動の総括を行い、今後の方針を決定する歴史的意義を持つ大会となります。