2001年12月15日(土)「しんぶん赤旗」

志位委員長が慶応大学で講義

「議会制民主主義の諸問題」テーマに

経済学部の新設科目「現代思想」


写真
慶応大学で講義する志位委員長=14日、東京・港区

 日本共産党の志位和夫委員長は十四日、慶応大学経済学部(東京・港区)で「議会制民主主義の諸問題」をテーマに、約一時間半にわたって講義・質疑をおこないました。「共産党の委員長を招いたのは慶応の歴史始まって以来」との声も聞かれるなか、四百人近くの聴講者が詰めかけ、予定時間をオーバーする熱気でした。

 志位さんの講義は、同大の特別招聘(しょうへい)教授となっている作家の小田実さんと経済学部の二人の教授で担当する新設科目「現代思想」の一環。「現代思想を考えるうえで、各分野で現場で格闘している人にきて話してもらう」(小田さん)という正規の授業です。これまで医療や音楽などの第一線で活躍中の人が講義してきました。

 「大学での講義ははじめて。国会で質問するより緊張しますね」ときりだした志位さんは、議会制民主主義について「民衆の運動で生み出された人類の英知の一つ。国民のたたかいで、守り育てたい」として、日本と欧米の歴史、現代日本の議会の現状と問題点をずばり指摘。教室は私語もなく、静かに聴きいる学生の姿が目立ちました。

 「議会活動は国民、市民の運動の全体の一部」という志位さんは、政党と市民運動のかかわりについて「一致点を大切にして、共通の目標実現のために、対等な関係で共同をすすめることが何よりも大切だと思います」と語りました。

 小田さんと志位さんとの出会いも、阪神淡路大震災(九五年)の被災者個人補償を求める市民と国会議員の共同の運動。小田さんの市民・議員共同立法という考えに賛意を示した志位さんは「国民主権の政治を、ゆたかに発展させるために、ともに知恵と力を合わせ、探求していきたい」とのべました。

 アフガン問題などで「非常に重大な歴史的瞬間に直面している」と強調した志位さんは、聞き入る学生にたいして「世の中で『当たり前』といわれていることも、自分の頭、目と耳と足で確かめてほしい」とメッセージ。聴講した学生からは「住民投票を有効に活用していくための法案づくりには共感する」「国民は議員を選ぶだけの存在ととらえがちだが、より能動的な役割を発揮していくことは重要だと思った」などの声が聞かれました。