2003年3月20日(木)「しんぶん赤旗」

戦争支持、アメリカの断定が唯一の「理由」

小泉政権の対米追従の正体うきぼりに

党首討論 志位委員長が感想


 志位和夫委員長は十九日の党首討論後の記者会見で、次のような感想をのべました。

 一、戦争が明日にも始まる危険が強まっているわけですが、アメリカのブッシュ大統領は、「なぜ戦争か」について、世界を納得させうる、この戦争を正当化する説明を何らしていない。そして小泉首相はその米国の主張を、ただおうむ返しに繰り返すだけですから、いよいよもって何のための戦争であるかの説明がつかない。国民が納得できるような説明を一切できないまま、戦争を支持しているというのは、まったく異常なことです。

 一、昨日の小泉首相の記者会見では、なぜ戦争を支持するのかその「理由」らしきものをのべた部分が、たった一カ所ではあるがありました。それが私が引いた「フセイン政権に武装解除の意思がないことが断定された以上、米国の武力行使を支持する」、この一節なのです。あとは「やむをえない選択として支持する」などのフレーズはあるが、なぜ戦争を支持するのか、ともかくその「理由」らしきものをのべたのはこの一カ所だけだったんです。

 私は端的に、それならいったいだれが断定したのか、という設問をしたわけですが、結局、長々と苦しい答弁だったが、誰が断定したのか答えがなかった。あたかも国際社会が断定したかのようにごまかしながらの苦しい答弁でしたが、国際社会――国連は、「フセイン政権に武装解除の意思がない」との断定はしていないわけです。

 国連にその断定をさせようとしたのは米・英・スペインの修正決議案でした。あの修正決議案というのは「イラクが最後の機会を逸した」という文言が入っていた。あれが仮に通っていたとしたら、国際社会がイラクのフセイン政権が武装解除の意思なしと断定したと言えたかもしれない。しかし、あの決議案は通らなかった。ほとんど支持を得ることができず、常任理事国だけでなく安保理全体から孤立して取り下げざるをえなくなったものです。だから国際社会はそんな断定はしていない。国連安保理も国連査察団も断定はしていない。結局、アメリカが断定しているだけなのです。

 一、小泉首相の昨日の言明は、かみくだいて言うと、「フセイン政権に武装解除の意思のないことを、アメリカが断定した以上、アメリカの武力行使を支持する」ということです。支持する「理由」もアメリカが言ったからということだけなのです。武力支持の「理由」らしきものを唯一のべたフレーズが、まさにアメリカの一方的な独断であったというのがいまの小泉政権の戦争支持なのです。唯一の「賛成理由」が国際社会で通用しないアメリカの勝手な断定なんですから、これを対米追従と言わずして何というのか。

 戦争支持も、その「理由」もただひたすらアメリカの言うがままになっている政権というのは、独立国の政権とは言えません。その正体がうきぼりになったと思います。