2003年3月14日(金)「しんぶん赤旗」

イラク戦争反対、平和解決求める立場に転換を

戦争支持を表明しながら、「平和解決の圧力」とする欺まんは成り立たない

志位委員長が小泉首相と党首会談


写真

小泉首相(右端)と党首会談する志位委員長(中央)。左は市田書記局長=13日、首相官邸

 イラク問題について日本共産党の志位和夫委員長は十三日、首相官邸で、小泉純一郎首相と党首会談を行いました。日本共産党から市田忠義書記局長、政府・与党から福田康夫官房長官、山崎拓自民党幹事長が同席しました。

 会談の冒頭、首相側から意見を求められた志位氏は、次のように発言しました。

 一、イラク問題の現在の局面で、何より重要なのは、国連による査察が本格的軌道にのりつつあるということだ。

 三月七日の国連査察団の報告では、三カ月の査察について、ミサイル廃棄など実質的な進展と成果があったと述べ、イラクの協力が「積極的」「自発的」になってきたことを歓迎し、「数カ月の査察継続」が必要だとしている。そして、国連安保理決議一二八四に基づき、二十九項目の「武装解除のための未解決の問題点」を明らかにし、今後の作業計画を、三月末に報告するとしている。

 本格的軌道にのりつつある査察を継続し、強化して、あくまでも平和解決を目指すために、国際社会が一致団結することが強く求められている。

 一、日本の原口国連大使は、昨日、米英スペインによる修正決議案──三月十七日を期限として、イラクに軍備解体の証明を求める決議案への支持を表明したが、これは米国の戦争に支持を与える許しがたい態度だ。

 政府は、修正決議案について、「国際社会がイラクに対し一致して圧力をかけ、イラクが自ら武装解除するための真に最後の努力を行うもの」としているが、修正決議案が、「平和解決のための圧力」などでなく、査察を中断し、戦争にきりかえるためのものであることは、だれの目にも明りょうだ。戦争支持の立場を表明しながら、「平和解決の圧力」とする欺まんは、もはや成り立たない。

 一、米国による戦争が引き起こされれば、国連憲章に基づく平和のルールが破壊され、罪なき多くの民間人が殺傷され、そのもたらす犠牲ははかりしれない。だからこそ、世界の圧倒的多数の国々は、戦争反対、平和解決を求めている。

 日本政府が、憲法九条を持つ国の政府として、いまからでもこれまでの態度を改め、イラク戦争に反対し、査察の継続・強化による平和解決を求める立場に、転換することを、強く求める。

 この後、首相が発言、志位委員長がこれをただし、激しいやりとりとなりました。

【関連記事】

イラク問題 党首会談でのやりとり